2025年7月7日(月) 令和7年度第2回理事会を開催しました
令和7年度第2回理事会を開催しました。
令和7年度第2回理事会が,7月7日(月)に県社会福祉センター7階第2会議室において,午後1時30分から理事12名のうち12名(オンライン1名,代理1名)と監事2名出席のもと開催されました。
理事会では,下記事項について,審議を行いました。
(1)「第37回ナイスハートバザールin鹿児島」の実施について
鹿児島市の天文館ベルク広場にて,令和8年3月20日(金)~3月23日(月)の4日間実施することを決定しました。
(2)令和7年度施設長・管理者並びに職員研修会について
今年度1回目の施設長・管理者・職員研修会を,下記の日程で実施することを決定しました。
- 日時 令和7年9月1日(月)13:30~16:15
研修Ⅰ:13:30~14:30 研修Ⅱ:14:45~16:15 - 場所 県社会福祉センター7階大会議室
- 参加人員 60名
- 内容等 研修Ⅰ:「BCPの発展編」講師:AIG損害保険(株)の社員
研修Ⅱ:「売れる商品作りについて」講師:県よろず支援拠点
チーフコーディネーター 森友 伸和氏 - 参加費 会員施設2,000円 非会員施設:3,000円
- 共催 かごしま障がい者共同受注センター
(3)令和7年度委員会活動について
- 12月の施設視察研修等については,12/15~18の間に,視察と研修会を慶生会のLa Plusでできないか法人に打診。また,研修会の講師は,社会福祉法人祐啓会(本部・千葉県市原市)の里見常務に打診することを決定しました。
- 委員会活動については,昨年度と同様2月に合同で,次年度の事業計画や職員研修等について話し合うこととしました。
(4)その他
- 福祉政策に関する知事等に対する要望活動については,下記の3項目を提出することが了承さ
れました。
ア 就労支援施設への優先発注の継続並びに民間への取組の拡大について
イ 重度心身障害者等医療費助成制度の現物給付化(窓口無料化)について
ウ 障害福祉サービス施設等の処遇改善及び物価高騰対策支援について - ファミリーマート店舗駐車場での販売会の定期開催等については,県内各地区で1~2回の開
催を決定しました。

令和7年度 第2回理事会