お知らせ・イベント

令和7年度施設長・管理者・並びに職員研修会を開催しました

令和7年度施設長・管理者並びに職員研修会を開催しました

今年度の第1回研修会を9月1日(月)に,県社会福祉センター7階第2会議室において,施設長・管理者並びに職員42名出席のもと下記の内容で開催しました。
研修Ⅰでは,AIG損害保険株式会社リスクコンサルティングユニットの大村健二チーフリスクスーパーバイザーを講師に迎え,「障害者福祉施設のBCP(業務継続計画)運用サポート『地震発生後の初期対応トレーニング』」と題してご講演いただきました。
昨年8月7日(水)に実施したBCPの発展編として,大規模災害の疑似体験による初期対応トレーニングを7グループに分かれて実施しました。
また,研修Ⅱでは,鹿児島県よろず支援拠点の森友伸和チーフコーディネーターを講師に迎え,「元地域産品会社の社長が語る 販路が広がる商品開発セミナー」と題してご講演いただきました。
商品の魅力を高める工夫,販路拡大のヒント,そして消費者目線での商品づくりの重要性等について,実例を交えてわかりやすく解説していただきました。

令和7年度施設長・管理者並びに職員研修会開催要綱

次回の第2回研修会は,令和7年12月18日(木)に,社会福祉法人慶生会のLa Plusの施設視察研修と,同施設において社会福祉法人佑啓会(法人本部:千葉県市原市)の常務理事・里見 吉佑氏の講演並びにグループワーク等を行う予定にしています。

研修風景

研修風景