(社会福祉法人 ほのぼの会)4612805046

その目的を達成できるよう、職員一同「より質の高い支援サービス」を目指したいと思います。
施設長
羽月 幹男
地域区分
北ブロック(姶良・伊佐地区)
住所
姶良市豊留9電話番号 : 0995-66-3469 FAX番号 : 0995-55-0635
障害区分
- 知的障害者
事業体系
- 就労継続支援B型事業
- 自立訓練事業(生活訓練)
代表的な授産事業
【菓子工房「ぷくぷく」】
材料の計量・生地作り・焼成・包装の工程で進みます。
【あいらハンドメイドギルド】
石鹸の製造。
【紙工房「おりづる」】
箸袋折り・竹箸・包装・つまようじ作りがあります。
【農業同好会】
約2000㎡の畑に大豆・大麦・小麦・そば等を作っています。
【味噌工房「薫」】
農業同好会で育てた低農薬な「大豆・麦」を使って心をこめた手造り味噌を作ります。
菓子工房 ぷくぷく

材料の計量→生地作り→焼成→包装の工程でていねいに作ります。「菓子工房ぷくぷく」の主な商品оクッキーоパウンドケーキ(くるみと黒砂糖・コーヒー)оふくれ菓子(よもぎ・黒糖)оベイクドチーズケーキо手作りパン
紙工房 おりづる

箸袋折り、竹箸、包装、つまようじ作りがあります。ていねいに一つ一つ作ることが目標です。また箸袋は季節の行事にあわせ、さまざまな工夫をしており、人気商品の一つです。
農業同好会

農業同好会では、約2000㎡の畑に大豆・大麦・小麦・そば等を作っています。収穫した大豆・麦は、粉で販売したり、手作り味噌造りに活かしています。米作りもしています。
あいらハンドメイドギルド

鹿児島の豊かな自然をイメージした「ゆず」「芳樟」「かぼす」の三種類の香りのする石鹸を作っていますラベルの絵は、利用者が一つ一つ心を込めて描いた手描きの作品です。
味噌工房 薫
農業同好会で育てた、低農薬な「大豆・麦」を使って、心をこめた手造りの味噌を作ります。そのほかにも、本場枕崎から仕入れたかつおを使った「かつお味噌」や「豚味噌」も作っています。